2020/05/08 金曜日
1ヶ月ほどブログを更新していないと、ブログを通じてしか僕の近況を知らない人の中には、もしかしてコロナウイルスに感染したんじゃないかと思われた方もいるかもしれません
お久しぶりです、僕は元気です
ブログの記事的には2月末に訪れた台湾から帰国していないことになっていますが、新型コロナウイルスの影響なのか何なのか、3月ごろからアクセス数が激減しまして、しばらく更新をお休みしていました
詳しくはわからないですけど、電車の時間や授業中とかに読んでいる人が多いからなんじゃないかと踏んでいます
台湾から帰国した後の2ヶ月近く、僕が何をしていたかについては後日書くかもしれないし、書かないかもしれません
どこかに行った話も、何かを思ったことも、書けたら書きたいなと思っています
言いたいこととか書きたいことはたくさんありますが、それは世界に平穏が訪れた後でもいいのかもしれません
基本的には新しい実家に1ヶ月以上滞在していて、段ボールから取り出したWiiを起動させてモンハンやパワプロなどのゲームをしたり、AmazonプライムやYouTubeでいろんなアニメやドラマや映画を見たり、ONE PIECEを54巻から93巻くらいまで読み返したり、近くのグラウンドで走ったりして過ごしていました
まぁそれはいいとして、どうして今日ブログを更新したかというと、今日が僕の誕生日だからです
今日で22歳になりました
Taylor Swiftのあの曲と同い年になってしまいました
このブログを始めたのが20歳の誕生日なので、時をかける表象もちょうど2歳になったのです
今日はいつものように彼女とzoomで話しながら日付をまたぎ、オンライン上でお祝いしてもらいました
本当はゴールデンウィークにどこかへ行って直接お祝いしてもらうはずだったし、プレゼントも直接貰うはずだったけど、コロナの影響でそもそも会えていないし、店も開いてないので、自粛せざるを得なくなりました
彼女はそれについて何故か申し訳なく思っているらしく、会えないなりにも細かく分けて6つのプレゼントを用意するのに加えて、ウイルスが収束すれば従来のように直接お祝いもするつもりでいるらしいです
個人的にはそんなに多くのプレゼントを望んでいないのですが、どうしても僕に渡したいものを考えていったら7つになったらしく、最後の1つであるPlayStation4は、一人暮らしの僕に買い与えると廃人になってしまう可能性と今年の年末にPlayStation5が発売されるという点を考慮して、一旦保留になりました
今朝はいつものようにzoomの画面共有でお絵かき対決をした後、3時ごろに寝て、12時過ぎに起きました
自粛期間中、僕にとっての「朝」は布団と同じようにリネン100%となってしまっています
今回のお題は「ゲゲゲの鬼太郎」でした
先日までYouTubeで無料公開されていたエヴァンゲリオンの新劇を見たこともあって、プラグスーツを着せてしまいました
誕生日おめでとう、おめでとう、おめでとうと言われると、アニメ版の最終回を思い出します
全ての子供達におめでとうです
彼女が描いた鬼太郎は薬物依存者が描いているようでしたが、2人ともマウスなしで描いているので、思ったように線を描くことができませんし、実際やってみると結構難しいです
今回は前回の反省を生かしてペンを細く設定しています
暇な人は是非やってみてください
ちなみに前回のお題は「ドラえもん」だったのですが、たまたまルフィ達がゾウに着いた辺りを読んでいたので、下半身がルフィになってました
左腕は描くスペースがなかったので、近海の主に食われたことにしました
右は多分ルフィより海賊版のドラえもんです
目を覚ますとすでに1つ目のプレゼントがポストに届いていました
去年と同じように日付指定でバースデーカードと手紙を送ってくれました
中身は少し恥ずかしいので載せませんが、とりあえず動物達が飛び出してくることだけ言っておきます
そうこうしているうちに、2つ目のプレゼントもクール宅急便が届けてくれました
和泉元彌のように、そろり、そろりと仰々しく手渡してくれたものは静かにお願いしますと書かれたデコレーションケーキでした
開けてみると生後9ヶ月の僕と今の僕の写真がチョコレートプレートになっていて、彼女が母と綿密に連絡を取りあってできたサプライズだと知りました
このケーキの上層部にあるホワイトチョコのプレートがあまりにも固く、いつもの要領で切ろうとしてもナイフが通りませんでした
最終的に母がナイフをリヴァイのように持ち、えいっと鏡開きのようにケーキ中央に突き刺すと、頂上決戦の白ひげのように9ヶ月の方の僕の顔が引き裂け、母はサイコパスのように笑っていました
その後もグサっ、グサっと割り続け、家族で美味しく完食しました
味も本当に美味しく、冷蔵のケーキには珍しい生のイチゴも新鮮でした
その後PIZZA-LAを食べながら、MステでRADWIMPSの登場をテレビの前で待機していました
新曲を披露するということでしたが、メンバーはしっかりとソーシャルディスタンスをとっていて、無人カメラで撮影されていました
密かにバースデーソングを期待していましたが、「新世界」と題されたその曲は現在と未来をシリアスに捉えた曲で、途中実況中継を想起させるような歌詞と白日やブリキを思い出すような言葉が散りばめられていて、洋次郎はあの震災とコロナ禍を似たように捉えているのかなと思いました
当然録画しているので、DVDの真ん中に穴ができるくらい繰り返し見たいなと思います
残りの誕生日プレゼントのことを考えても、明日を生きる希望が見えてきます
もう1ヶ月以上も会えていない状況ではありますが、お互いの努力と工夫で幸せを維持できていると思います
そうした姿勢でこの1年もしっかり生き抜いていこうと思います